2012年4月14日 (土)

Mail.app にちょっとはまる

どうにも Mail.app で Apple ID が拒否られる状態が続く。
いつものちょっとした接続エラーかと思ったりしたのだが、なかなか改善しないのと、iPad や iPodTouch ではなんら問題がないので、これはひょっとして iCloud へ移行した弊害か?と Apple のページを探ってみると、やはり、サーバーの設定なんかが変わっていた。

で、まぁ、さくっと設定を変えればいいじゃん、と思ったところ、MobileMe のアカウントは Mail.app は自動設定されてしまい変更出来ない事に気づく!

「iCloud には Lion が必要」

この言葉を甘く見ていた!まさか、こんなところにまで影響が!
とりあえず、MobileMe アカウントを削除し、他メーラーでの設定で新規にアカウント追加。
無事に接続完了です。

ちなみに、バージョン4.5(OS X 10.6.8 のやつ)では、アカウント追加時のはじめのアドレス入力でまじめに Apple ID のメールアドレスを入力すると、勝手に MobileMe の設定になってしまい、サーバチェックされ先に進まなくなるので、適当なアドレスでとりあえず先に進んで、あとから、サーバ設定する必要あり。

しかし、移行してから結構な期間問題なかったんだけど、移行期間だったんですかね?
ひょっとすると、もっとちゃんとした方法があるのかもしれん…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

iBooks Author 出現

本年もほそぼそとよろしくお願いします。m(_ _)m

…と1月も終盤に書いてみたりする。

さて、Apple が iBooks Author なるソフトを無料で提供開始しました。
iPad の電子書籍をお気軽に作れちゃうらしいこのソフト、おそるべし、欲しい!
しかし、Lion 必須ときたもんだ。
こちらいまだ Lion になっていなく、しばらくする気もなかったのですが、これを気に検討はじめましたよ。

すると、なにやら、Lion にアップグレードするには、Snow Leopard が必須と判明。つまりハード的に対応していても、Snow Leopard がインストールされてないと Lion に出来ないっちゅうことですね(いまさら気づいたよ…)。
んで、Snow Leopard ってもうApple Store でしか扱っていないっぽいじゃないですか。これもいつまで続くのか不明。
このパターンでいくと、Lion の次があるとすると、Snow Leopard → Lion → 次の → 次の次… って感じ?
さすがにどこかでアップグレード無しでインストール出来るようにはなると思うが、過去の Apple の事を考えると、ハードを非対応にしてくる可能性もあるなぁ…。

ということで、とりあえず、Snow Leopard を注文するのであった…。

しかし、iBooks Author は、あきらかに Lion へ移行させるための罠だなぁ…(^_^;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

Final Cut Pro X ?

Final Cut Pro X なるものが発売されていた!

Pro と名が付いている以上、Final Cut Pro Studio のバージョンアップなのだろうが、値段、評価、機能説明を見る限りどうやら Final Cut Express のバージョンアップみたいな感じ。

実際、まれに残っている Apple サイト内の Final Cut Express のリンクをクリックすると X のページへすっとびます。
でも、Final Cut Studio のリンクも X のページにすっとぶんだけども。(^_^;;

まぁ、中間とって進んだって感じなんでしょうか。
Studio のファイルが開けないとの書き込みもあったので(オイオイ)、要注意要注意。とりあえず、様子見決定。
しかし、App Store のみっていうのもこれから増えるんだろうなぁ…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

やっとNewなMacBookPro

iPadの発売を控え、ひっそりと発表された、新しいMacBookPro。
ここまでひっそりだと、やっぱり購買層は同じと見ているのか。

で、やっとプロセッサーが i5 と i7 になって買い替え発動か?
しかし、i5 と i7 の性能差が実際どんだけあるのか、いまいち分からないですねぇ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月27日 (水)

でんのか、でないのか。

と、まぁ、出るんでしょうが。Apple のタブレット型端末。
結構心待ちにしていたところもあるんですが、OS が iPhone 用の発展形らしいので、ちょっとがっかりぎみです(もちろん噂)。
ペンでグラフィックとはいかなさそうです(もちろん憶測)。

こうなると、どちらかというと、新しい MacBookPro を発表してはくれまいか?と思う今日この頃です。時期的にもインテルの新しいシリーズを入れてこないとまわりに遅れをとっちゃうしなぁ。

ちなみに、みんなが期待しているタブレットのデザインですが、正直なところ、どこがやっても大差ないんじゃないの?と思うのは私だけでしょうか。
もちろん、Apple には「そうきたか!」とびっくりさせて欲しいところです。

明日からしばらくは、いたるところでこの話題で持ち切りだろうなぁ(これも推測)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金)

やっとでたか〜

Final Cut Studio。
しかし、こらえて良かった〜。アップグレードが 31800 円。これ、昨日まで 70000 円超えてたんじゃなかったか?買い物下手な私にしては近来まれに見る快挙です!(^_^;;
しっかし、バージョンアップまでの期間が長かったですね〜。
まぁ、たいした内容でもないのにとりあえず毎年アップグレードしてしまうよりはいいかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月18日 (土)

「SweetJAM」オープン!?

今頃発見しました。

4月1日、「A&Aカフェ『SweetJAM』」オープン!!

マジなんでしょうか?4月1日だけにウソなんでしょうか?(^_^;;
「SweetJAM」といえば、マックの日本語OS(あのころはなんだったっけ?漢字Talkの前だった気が…)にインストールして文字化けし…

私が悪い訳じゃないんですよ、当時のボスが「どうやら、皆こいつを入れてマックを使っているらしい」と言ってなんの為のソフトかもわからずインストールするもんですから。

…A&Aに電話で助けを求めたところ、「そりゃ、むちゃくちゃですよ」と呆れられた記憶があります。そりゃそうだ〜。
そういえば「SweetJAM」ってフリーになったんだっけか?歴史ですなぁ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月22日 (木)

謎の反転

Dream Theater のベストな訳です。

グレイテスト・ヒット+21ソングス

でもって、この赤いアルバムカバーが iTunes でひっぱってくると反転して緑になってしまう訳です。
iTunes Store でも赤だし、一瞬「日本以外はひょっとして緑?」などと勘ぐって US サイトも見てみたけどやはり赤。

謎です。

しかし、ベスト版というのも、iTunes のバラ売りが始まった時点で微妙な存在になりつつありますね。リミックスとか別バージョンなんかでまとめていくしか無いってことになるんでしょうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

やっとでました Mac Pro

いや〜やっとでました、ニューMacPro。

次のモデルで買い替え予定だったので、そりゃもう、購入予定です。
Apple Store だと、1〜2日で出荷となってるので(カスタマイズ内容によってはもっとかかるけど)ブツの準備は出来てるようです。

レンダリングがはやくなるなぁ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木)

iTunes引越

とうとう、新しいiPod(iPod Classic)を購入。
なんですが、実は今使ってるiTunesはOS10.3だったりしたわけです。
まぁ、MacBookがあるので、そっちから今のデータにネットワーク越しにアクセスしてやれとか考えてたわけです。
で、実際にMacBookからネットワーク経由でデータ先を変更してみたのですが、リストになにも現れず、「だめか〜」と軽率に判断。

続きを読む "iTunes引越"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧